2023年11月01日
寿司屋の賄・アジフライ
今夜のご飯はアジフライでした
アツアツ揚げたてのフライは美味しいね(^^♪

明日のご飯も楽しみです
美味しく食べられるだけで幸せです
豊橋纒ずし宅配予約メニュー
http://www.matoi-zushi.com/
寿司宴会
***********************************************
纏寿司(まといすし)
〒441-8113 愛知県豊橋市西幸町字古並216-1
TEL:0532-48-4380
店舗営業時間:AM11:30~PM2:00 PM5:00~PM10:00
宅配受付時間:AM11:30~PM1:30 PM5:00~PM8:00
定休日:月曜日.祝祭日は翌日振替えとなります。
駐車場:店舗の前、店舗裏側(約15台)
宴会受入人数:30人
2023年11月01日
香嵐渓
香嵐渓は紅葉の名所スポットですが
今回はいつも見てる紅葉見物とはチョット違う
足助の町巡りがメインで・・・

いつもは紅葉真っ盛りに訪れる
香嵐渓も今回は綺麗な黄葉が出迎えてくれました
入り口では女房の好きな味噌串カツを
買ったのは言うまでもありません

香嵐渓に紅葉やカエデを植え始めたお寺
香積寺を訪ねました・・・
静かなたたずまいの門をくぐると
目の前に本堂が現れます
家内安全をお祈りしてお賽銭を・・

つり橋を渡り暖かい日差しの中、しばし女房と散歩を
楽しみました、


そして古い足助の街中へ出かけます
町の入り口には、昔、包丁を買った鍛冶屋さんが
今も包丁を並べて売っていました(^_-)-☆
今にも朽ち果てそうな民家も
歴史を感じる街にはピッタリなたたずまいを見せてくれました
こんな古民家で山の食材を使った寿司屋もいいかもね^^

勿論、マンリン小路は外せないですね


そして最後の足助城址山城へと・・・

ここまで来るには曲がりくねった山道を
運転しないといけませんがいつ、前から車が来るか?
心配しながらの運転です、
昔の人は良くこんな山の上まで物資を運んで
城を作ったもんだと、感心しきりな道中でした

ここからは眼下に名古屋・岡崎方面に向かう
街道が手に取るように見渡せますから絶景です(@^^)/~~~
いつもとは違う香嵐渓・足助の町巡りでした
ここからは安全運転で家路につきますかな

いつもは助手席でぐっすりと眠る女房も
今回は眠ることなく起きていたことにビックリです!
豊橋纒ずし宅配予約メニュー
http://www.matoi-zushi.com/
宴会予約
***********************************************
纏寿司(まといすし)
〒441-8113 愛知県豊橋市西幸町字古並216-1
TEL:0532-48-4380
店舗営業時間:AM11:30~PM2:00 PM5:00~PM10:00
宅配受付時間:AM11:30~PM1:30 PM5:00~PM8:00
定休日:月曜日.祝祭日は翌日振替えとなります。
駐車場:店舗の前、店舗裏側(約15台)
宴会受入人数:30人