2013年04月02日
すしの語源・・・
たまにはまじめにこんな話も・・・・
すしの語源は・・
「すし」は京都では朝廷へ献上することを考慮し「寿司」と書いたんだそうです
江戸では「鮨」、大坂では「鮓」の字が使用される
『延喜式』の中に年魚鮓、阿米魚鮓などの字が見え
「すし」の語源は江戸時代中期に編まれた『日本釈名』や『東雅』の、
その味が酸っぱいから「酸し(すし)」であるとした説が有力とされている。
すしの語源は・・
「すし」は京都では朝廷へ献上することを考慮し「寿司」と書いたんだそうです
江戸では「鮨」、大坂では「鮓」の字が使用される
『延喜式』の中に年魚鮓、阿米魚鮓などの字が見え
「すし」の語源は江戸時代中期に編まれた『日本釈名』や『東雅』の、
その味が酸っぱいから「酸し(すし)」であるとした説が有力とされている。

***********************************************
纏寿司(まといすし)
〒441-8113 愛知県豊橋市西幸町字古並216-1
TEL:0532-48-4380
店舗営業時間:AM11:30~PM2:00 PM5:00~PM10:00
宅配受付時間:AM11:30~PM1:30 PM5:00~PM8:00
定休日:月曜日.祝祭日は翌日振替えとなります。
駐車場:店舗の前、店舗裏側(約15台)
宴会受入人数:30人
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。